今回ご協力いただいたのはこのお二人!
【ヘアメイク】
NEHAN/後藤晃成(ごとうこうせい)さん
岐阜県出身。名古屋理容美容専門学校卒業。都内有名店を経てフリーランスへ。ショート、ボブ、透明感カラーを駆使したファッション感のあるヘアデザインが得意。Instagramのフォロワー数は4万6000人以上。「ヘアとメイクで女の子は変われる」をコンセプトに掲げて活動しています。
都内の大学で法学を専攻している内藤さんは岐阜県出身。オシャレさとキュートさをあわせもつ女性を目指してSecond faceの企画に応募。成人式のあとバッサリと髪を切りたいと思っていたものの、良いタイミングがないまま現在に至っているのだとか。卒業後はインターンシップ先の経営コンサルティング会社で働く予定。周囲からは「ほわほわした性格」と言われているそう。
後藤さんがプロデュースする内藤さんの変身動画をチェック!
カジュアルなおしゃれさと、女性らしさの両方がほしい!
内藤千音子(以下、内藤):ロングが好きというよりは、切るタイミングがないまま伸びてしまったのが実際のところです。毛先が傷んでいるのと、少し抜けやすくなっているのが悩みですね。
アイロンで髪を巻くのも得意ではないので、ボリュームを出せずにペタッとなりがち。前髪も長いので、扱いが大変です。なので、前髪をつくっておろせるようにしたいなと思っています。
メイクはYouTubeで勉強しています。よく参考にしているのが山本月(やまもとるな)さんのチャンネルです。そこで見て学んだことを実際にやって試しています。でも、いつも似た感じになってしまうので、今日はいつもと違う自分になってみたいと思ってやってきました。
内藤:自分では「つり目」だと思っているので、アイラインで頑張ってタレ目とまではいかないけれど、優しい印象になるようにしています。つり目だと冷たく見られちゃうかなと思って。
後藤晃成(以下、後藤):そんなことないと思いますよ。 良い意味で印象的な目だと思っていたので。今回のメイクでも、そんなにタレ目にする必要はないかなと思います。でもご自身が好きなバランスに近づけていきますね。
後藤:内藤さんはヘアもメイクもそのままで十分かわいいです。すごく整っていて、お顔も女優顔という感じ。セルフメイクもすごく上手だと思いました。なので、今回もどこかを直すとか隠すとかではなく、「なりたい自分」に近づくためのカットとメイクをしていきたいと思っています。今日はどんなテーマで行きますか。
内藤:理想はカジュアルなおしゃれさと、女性らしさの両方がほしいです。おしゃれに振りすぎるのも、フェミニンすぎるのも違うかなと思っていて。難しいですか?
後藤:いや、おしゃれとモテを6:4とか5:5にしたいという女性は多いですよ。やっぱり、女性からも良く思われたいし、男性にも良く思われたいというのは当然ですから。じゃあ今回は、6:4のバランスで、内藤さんのなりたい自分を目指しますか。
内藤:後藤さんを信用しているので、全てお任せします! 「自分史上1位の私」になりたいです。
後藤:いきなりプレッシャーかけてきますね(笑)。正直、もう全体的に整っていて、直すところなんてないなって思っているんですが…望むところです! では早速ヘアからやっていきましょう。ボブが希望ですよね。絶対にボブが似合うと思いますよ。
ロングから25cmバッサリ切って大人っぽいボブスタイルに!
後藤:バッサリ切っていきますね。内藤さんに似合って、なおかつ結べる絶妙な長さにしていきます。
ボブは万人に似合うヘアではあるんですけれど、1、2cm違うだけで似合い方が全く異なります。頭のかたち、前髪の有無、お顔立ち、ファッションとのバランスが命です。内藤さんは、お顔と頭のかたちがすごくキレイで、たまご型をしています。短いとカジュアルになりすぎるし、長すぎても間延びしてしまうんですよね。なので、あご下3cmくらいがベストかなと。
後藤:このくらい切ると巻いたときのバランスがよくなるし、自然なくびれをつくることで女性らしさを出すこともできます。しかも、結べる長さにしているので、実は絶妙なバランスの上で成り立っている長さなんですよ。
後藤:髪を乾かすだけで自然と動きが出るように、髪の量や毛束のニュアンスを調整して、仕上げていきます。
内藤:まだカットしただけなのにいい感じ。テンションが上がってきました!
後藤:カットはこのくらいですね。次はアイロンで動きをつけていきます。髪を巻くときは32mmのコテをつかいます。巻きすぎると今っぽくなくなるので、自然な雰囲気の外ハネにしていきますね。
後藤:うん、すごく似合っていると思います。
<Before→After>
目の印象を左右する、蒙古襞(もうこひだ)を考慮したアイメイクで目元の印象をチェンジ
後藤:内藤さんはもともと透明感のあるお肌ですし、メイクも上手でした。なので、今回も素敵な素材を生かしつつ、なりたい自分に近づいていただくために、ベースメイクからていねいにやっていきますね。
最近、すごくいい商品に出会って愛用しているのがこちら!
RMK カラーファンデーション 01
内藤:これはどうやって使うんですか?
後藤:下地に混ぜると、本人の肌のようにナチュラルにツヤがでるんです。毛穴補正もできて、なめらかな仕上がりになるんです。
つり目に見られたくないということなので、アイライナーで少し目尻を下げます。あんまり垂れさせるとギャルメイクみたいになって、内藤さんの求める雰囲気から離れてしまうので、一度目を閉じて、開けてもらったときの二重の被り具合に合わせて入れています。
後藤:目の印象を変えるのは、目頭のところに少し覆いかぶさっている蒙古襞(もうこひだ)です。蒙古襞があることで、つり目に見られることがあります。なので、その蒙古襞の上にラインを引いてあげることで、目元全体の印象を変えることができるんです。グレーのライナーを使うと便利ですよ。
内藤:今取り出したパレットはhinceですか?
後藤:そう。チークはhinceのパレット(ライク・ア・シーン)をつかっています。
hinceのライク・ア・シーン
後藤:これが最近使いやすいんですよ。ブラウンなんですけれど、少しピンク味もある色を選びました。パーソナルカラーがイエローベースじゃなくても使いやすいパレットです。
後藤:なんかオレンジだと違うし、ブラウンだとつまらないんだけど、ピンクだと甘くなっちゃうし…というときにピッタリです。
【使用アイテム】
•下地
RMK/カラーファンデーション 01
VDL/カラーコレクティングプライマーz 01 ミント
ベアミネラル/プライムタイム
クレ・ド・ポー ボーテ/ヴァワールコレクチュール
•コンシーラー
&be/ファンシーラー
•ファンデ
クレ・ド・ポー ボーテ/タンフリュイドエクラ ナチュレル
CHANEL/レベージュ フリュイド アンルミネール ベルミン パーリーグロウ
•ファンデーションプロテクト
ADDICTION/メイクアップ フィックス マイクロ ミスト
•リップバーム
MAMA BUTTER/カラーリップトリートメント カシスレッド
•パウダー
NARS/ライトリフレクティング セッティングパウダー プレスト N
•アイブロウパウダー
ローラメルシェ/ポマード アンドパウダーブロウ ブロウデュオ 01
•アイブロウペンシル
RMK /03 ライトブラウン
•アイブロウジェル
RMK
★アイメイク
•アイライナー
UZU BY FLOWFUSHI/グレイ
・アイシャドウ
Hince/ライク・ア・シーン
•チーク
hince /ドーンレイ
•マスカラ
SNIDEL/ディファイニング マスカラ02
後藤:ヘアもメイクも全てベストを尽くしているんですが、洗練された雰囲気をつくる要素は何かというと、やはりバランスだと思います。髪質とお顔立ち、頭のかたちにあうボブをつくり、ご本人のなりたい自分に近づけるために要望を聞いて、それをメイクにも落とし込む。どれか一つでも欠けてしまったら、なりたい自分になれないですし、アンバランスになってしまう。
後藤:繰り返しになりますが、ボブの長さはこれより長くても短くてもダメです。今回は前髪をつくりましたが、長いとクールな感じになってしまうんですよね。普段のメイクはちょっとコンサバっぽいので、今回は少しカジュアル感を出しました。こんな感じで全ての要素が絡まり合って成立しているんです。
新しい自分に出会えました! なんだかモテそう…(笑)
後藤:今回も、内藤さんのリクエストを踏まえた上で、なりたい雰囲気をつくることができたと思います。内藤さんの感想を聞かせてください。
内藤:ボブにするのは高校生のとき以来です。もしかしたらボブにするとちょっと幼く見られてしまうかなと思っていたんですが、大人っぽい雰囲気ですごく気に入りました。新しい自分に出会えた感覚です。なんか、今までよりもモテそう…(笑)。
後藤:絶対モテますよ! 自分的にも大人っぽさ、女性っぽさを残せたかなと思います。
内藤:みんな髪が長い私しか知らないので、大学の同級生や、インターンシップ先のみなさんなど、周りのリアクションが楽しみです! ヘアもメイクも素敵で、もしもできることなら、後藤さんに毎日お願いしたいと思いました(笑)。
後藤:ありがとうございます!カウンセリングだけではなく、シャンプーの時間、カットの時間、カラーリングの時間も「最近好きなもの」や「憧れの存在」、「好きな人からどうみられたいか」など色々な話を聞いて、「なりたい自分」をカスタマイズして届けることができたかなと思います。
後藤:美容室でクロスを巻いている状態で似合わせるのって実は簡単なんですよ。大事なのは、美容室から出た後。そして、つま先から頭のてっぺんまで見たときの全体の雰囲気です。
僕もまだまだ修行中ですが、その人のファッション、ライフスタイル、なりたい自分に合わせていくことが美容師の仕事だし、そこで力の差が出るのだと考えています。とにかく、今日は内藤さんに喜んでいただけて、光栄です。
内藤:友達にも後藤さんのフォロワーがいて、今日私がお願いすることを知っているので、早速報告しようと思います! ありがとうございました。
Second faceバックナンバーはこちらからcheck!