SHIHO&Otsuguさんってどんな人?
SHIHOさん<写真右>
神奈川県出身。資生堂美容技術専門学校卒業。Instagramで「女の子を100倍楽しむための豆知識」を発信し、一躍人気美容師に。10万人を超えるフォロワーに慕われる存在です。夢はお客さまにとってミッキーマウスのような美容師になること! Je suis heureuse VILLEを夢の国にするために奮闘中! 新卒入社2週間で退社したり、地元で美容師をしたりと、実は苦労人。
Otsuguさん<写真左>
神奈川県出身。小学生のころからネイルに興味を持っていた生粋のネイリスト。顧客のオーダーに応えつつも、必ず唯一無二のOtsugu印を刻み込む。かわいいらしい見た目と裏腹の「鋼のメンタル」の持ち主。持ち前のポジティブマインドで姉を支え、お客さまからも絶大な支持を受ける人気ネイリスト。
2022年1月、SHIHO&Otsuguの「夢の国づくり」が始まりました!
bangs編集部:まずは姉妹での出店、おめでとうございます!
いつどんな瞬間も気を抜かず、落ちているものを拾うときすらも、背筋を伸ばして美しく。ドアを開けた瞬間、「別世界に来た!」と感じてもらえる「夢の国づくり」に熱中した1年でした。
Otsugu:私もここで姉に髪を切ってもらっているとき、「ここ、夢の国じゃん!」と思っていました。この空間が私も大好きなんですよ。姉の笑顔に元気をもらってハッピーな気持ちになっていました。だから今度は私も一緒になってみんなに元気とハッピーを届けたいです。一人ひとりのお客さまと楽しく、しっかり向き合っていきたいと思っています。
美容のスペシャリストSHIHOと最強メンタルOtsuguの無敵姉妹
SHIHO:Otsuguのつくるネイルデザインのファンも多いんですよ。
Otsugu:よくInstagramなどの画像を持ってきて「コレにしたい」というオーダーをいただくんですが、見たままコピーするのは嫌なんですよ。だから色を変えたり、デザインを加えたりして「このほうがかわいいよ」と提案して、オリジナリティを出しています。毎月、爪痕を残したいと思ってやっているから、それがいいのかな。
SHIHO:私もネイルは妹におまかせなんですけれど、色彩センスがあるので安心して任せられるというか。指先って施術中にお客さまの視界に入るじゃないですか。だから、爪先がかわいいことはすごく大事。Otsuguにネイルしてもらう時間が一番のオフタイムになっているんですよ。多分、魂が抜けたような顔をしていると思います(笑)。そんなOtsuguと一緒に「夢の国」をつくることがすごく楽しみです。彼女は私と違ってメンタル面も最強なので心強いです。
Otsugu:あんまり細かいことを気にしないというか。「お姉ちゃん、そんなことで悩む必要なくない?」とか言っています。でも、一方でいざ行動するときに躊躇してしまうところがあるので、ガンガン行動して、発信している姉の影響を受けながら頑張っていきたいです。
ヘアやネイルで垢抜けるコツはありますか?
「毎朝の寝癖直しや夜のセルフケアが垢抜けの第一歩!」(SHIHO)
bangs編集部:そんな二人に対する質問の声を集めてきたので、今日は赤裸々に語ってください。それでは早速、質問です。「ヘアやネイルで垢抜けるコツはありますか?」
SHIHO:最近、イエベ・ブルベ診断や骨格診断をしたりしているお客さまが増えたなって思っています。例えば「自分の骨格的に、前髪をつくると面長に見えるから似合わない」と決めつけているお客さまも少なくないです。
でも私は、お客さまがやりたいと思うスタイルを、素直にやったほうがいいと思う。それを似合わせるのは私たちの仕事なので。だから、まず似合う似合わない関係なく、やりたいと思うスタイルを教えてほしいと思っています。
SHIHO:やりたいスタイルにしてみて、すごく似合うことがあれば、あんまり似合わないと感じることもあるかもしれないけれど、その経験が財産になります。次第に自分に似合うスタイルがわかり、その結果、垢抜けると思うんです。
あと、めちゃくちゃ基本的なことですが、美意識を高めるための一歩として、「寝癖をなおしてね」とお客さまに伝えています。モデルさんや芸能人がいつも素敵に見えるのは、根本から毛先まで整っているから。だから、夜のケアと朝の寝癖直しがとにかく大事です。
「爪の甘皮を処理するだけでめっちゃ変わります!」(Otsugu)
Otsugu:ネイルケアをするだけで垢抜けると私は思っています。ちょっとヤスリで整えたり、甘皮を処理するだけですごく変わるんですよ。そのことをもっと伝えていかなきゃなって思っています。なので、毎回、甘皮を処理して全然違う爪になったとき、お客さまと一緒に感動したりしていますね。ちょっとしたことで変われる喜びを伝えていきたいんですよ。
ネイルについては、私を信じて任せてほしいです。お客さまのオーダーを踏まえつつ、「このままだと寂しいので、ちょっとだけラインを入れてみませんか」とか、垢抜けデザインをどんどん提案していくので。ネイルがいい感じになったら、ほかのおしゃれも楽しくなるのでおすすめです。
SHIHO:とにかく、私たちのお客さまどんどん垢抜けていますから。「1年前に比べてすごくおしゃれになったよね!」とか話していますもん。垢抜けたい方、お待ちしています!
二人のヘビロテ美容商材を教えてください!
「モロッカンオイルを私の分身だと思ってお家で使ってください」(SHIHO)
bangs編集部:ありがとうございます。では2つ目の質問です。「二人のヘビロテ美容商材を教えてください!」
SHIHO:私は「モロッカンオイルは最後の砦だよ」って言っています。浸透保湿力が本当に高いので髪が潤うし、しかもベタつかないんですよね。ブリーチしている人には「乾かす途中からつけてね」と伝えています。市販のもので大丈夫な人もいるけれど、無理なときは「お家にいるときは、私がヘアケアしていると思ってモロッカンオイルを使ってください」って言っています。
Otsugu:ネイルも同じで、オイルでケアすることがすごく大事なんですよね。ネイルオイル(コンセレクトプラス)をつけると甘皮が柔らかくなり、ささくれもできにくくなります。朝昼晩、1日3回絶対つけてほしいくらいに私は思っているんですけれど。オイルでケアをすることで、二枚爪の予防もできるし、きれいな爪を生えやすくする成分も含まれているのでおすすめです。
Otsugu:ハンドクリームよりもオイルのほうが、粒子が細かいから、指まわりのかたい角質にも浸透するんですよね。オイルを塗ってからハンドクリームをつけるとなお良いです。
すぐに落ち込んでしまいます、メンタルをキープするには?
「何をしているときに幸せを感じるのか知ることが大事!」(SHIHO)
bangs編集部:お二人ともオイルでケアすることがおすすめということですね。つづいての質問です。「すぐに落ち込んでしまいます、メンタルをキープするには?」。女性の場合は特にホルモンバランスなどの関係もあって、元気がなくなったり、落ち込んで自分らしさを失ったりすることもあると思うんですよね。そんなときどうしていますか。
SHIHO:私は頑張ったごほうびとして、めちゃくちゃ自分を甘やかしています。「今日はテンション下がっている」と思ったら、美味しいもの食べて、半身浴して、ぐっすり寝る、みたいな。
いまだに落ち込んだり、「自分はやばいんじゃないか」とか思ったりすることはあります。でもその気持ちを掘り下げることにあまり意味はないと気づいたんです。わざわざ掘り下げずに、自分を甘やかすことが大事のような気がしますね。美味しいものを食べる以外だと、ディズニーにいくとか。
bangs編集部:ちなみに、美味しいものって例えばなんですか? ごほうびスイーツ?
SHIHO:焼肉と寿司、あとは食べ物目的じゃないけど猫カフェとか。何が好きなのか、何をしているときに幸せを感じるのか知っているといいですよね。
Otsugu:ちなみに私の場合はラーメンで、もう想像するだけでお腹空いてくるんですよ。あとは、チョコレート。よくないと思いつつも目の前にあるとたくさん食べちゃうんです。
SHIHO:たまにLINEで「今日ラーメン行こうよ」って連絡がくるんですよ。
Otsugu:何か悩んでいるときでも、ラーメン食べるのに一生懸命になって忘れちゃうみたいな。食べすぎには注意しないといけないですけれどね。
「他人に興味がないので誰かにどう見られているか全然気になりません!」(Otsugu)
SHIHO:そもそもOtsuguはメンタルが強いから。他人に興味がないから、人と比べることもないし、落ち込むことないみたいなんです。
Otsugu:他人に感情移入することもないし…他人に興味なさすぎるのもダメかなと思うくらいです。誰かにどう見られているとか、全然に気になりません。たまに「私が仕事を辞めたら、誰かが困るんじゃないか」と悩んでいる人をみたりしますけれど、当日はみんなさみしがるかもしれないけど、次の日にはみんな忘れていますよ。
SHIHO:学生時代からこんな感じなんです。人の目を気にしないから、嫌な人に気を使ったりもしないし。
Otsugu:大切な人の陰口をいう人とか許せなかったので、よく絶交していました。なので、友達がいなくなっちゃった(笑)。
SHIHO:やりすぎはダメかもしれないけど、人の目を気にしないことは大事ですよね。