

美容界のおしゃれアイコンにフォーカス!「ファッショニスター 」Vol.3 GOOD THING /marin さん
ファッショニスタと呼ぶにふさわしい、内面もビジュアルもセンス抜群の美容師さんに迫る企画「ファッショニスター 」。今回は、オシャレ感度の高い同世代の女性から支持を受け、抜け感のある洗練されたヘアデザインやご自身のライフスタイルにも注目を集めるGOOD THING /marinさんが登場! 彼女のフェイバリットアイテムやオススメのヘアデザインなど盛りだくさんのインタビューとなっています。それでは早速ご覧ください。
SPECIAL CONTENTS
2025.09.10
marinさんって、こんな人!

GOOD THING
Hair designer/director
marin
福岡県出身。福岡美容専門学校北九州校卒業後、都内2店舗を経てGOOD THINGへ入社。女性らしい抜け感のあるヘアを得意とし、同世代の女性から絶大な人気を誇る。ヘアスタイルはもちろん自身のセンスやライフスタイルにも注目が集まり、Instagramのフォロワーは5.8万人(2025年8月現在)。現在はサロンワークのみならずdirector業、またアパレルブランド『MSTRSKN』のプロデュースやディレクションを担当するリップやメガネなどが発表予定など、活躍は多岐にわたる。
BEAUTY:自らの力で美しさを磨くこと。継続的に美しさを追求していきたい
▪️skin care
素肌からキレイな状態を作るためにインナービューティーを心がけています。仕事柄こまめに化粧直しをする機会がないので、肌そのものを育てて整えるため朝と夜に『サプリ』を摂取しているんですよ。

『NMN(写真:左)』は、次世代成分として今注目のサプリ。細胞の修復を促進して肌を活性化してくれます。『グルタチオン(写真:右)』は強力な抗酸化作用を持つアミノ酸の一種で、美肌効果が期待できるんです。その他、ビタミンCのサプリも摂取するなど、素肌がキレイな状態でキープできるように継続して飲んでいます。

理想とする肌質を手に入れるため、以前は美容医療も試していました。ただ年齢を重ねていく中で、自分の力で美しさを磨くことが結果的に継続的に美しくいられるのでは…と思ってから、セルフケアに力を入れています。今年出会った美顔器『セルキュア4T PLUS』は本当におすすめ!

微弱電流を流すことで毛穴の奥にある汚れが取れたり、美容液の導入浸透率が上がるので、肌の変化を感じやすいですね。頭皮や表情筋のエクササイズ効果が期待できるEMSモードがあるので、シワやほうれい線が目立たなくなったりなど、エイジングケアもできるんですよ。
ヘアケアはGOOD THINGで手がけているプロダクト『NIKI』を愛用しています。

上質で魅惑的な香りこだわっていてムスクやアンバーベルガモットを配合。マルチオイルとバームなので髪はもちろん全身に使える万能アイテム。新しくジェルタイプも発売予定です。
▪️Portable goods
その日の気分やファッションに合わせて、毎日5本ほどリップを持ち歩いています。艶っぽいテクスチャーが好きですね。DIORのアディクト リップ マキシマイザー001番(写真:右)は使用感がよくて3年くらいリピ買い! シアーなパール感で、口元がふっくら立体的な仕上がりになるんですよ。

また昔から深みのあるローズカラーが好きで、エルメスのリップ21番(写真:中央)もよく使っています。滑らかな使用感もお気に入り。実はGOOD THINGでもリップを開発していて、もうすぐ完成予定。私の他スタッフ2名がディレクションに入り、一本ずつ作っている最中です。
お客さまから紹介されたMAGNIFFの香水(写真:左)は持ち運び用としてバックに忍ばせています。スモーキーな香りが印象的で、ふんわり香りをまとって接客すると周囲から評判が良いです。
FAVORITE:毎日使うものほど、厳選してお気に入りのものを取り入れる

▪️Fragrance
香りってそのときのシーンの記憶を鮮明に呼び起こしませんか? そんな香りの効果を私は大切にしているので『香水』が大好きです。自宅に専用の香水棚があるほどコレクションしているんですよ。その中でも今年パリで購入したクレージュの香水(写真:右)は、品のあるユニセックスな香りでお気に入りの逸品。

このレ・マン・エルメスのネイルオイル(写真:左)も、ウッディで甘味のある香りに惹かれて愛用。手を使う職業なので、指先を労わりたいと使用してみたところ、潤いのあるやわらかい肌になったように感じます。ハイブランドですが、容量がしっかりあって5ヶ月ほど使えてコスパも◎。毎日使うものほど、厳選して良いものを取り入れるようにしています。
▪️財布

一目惚れで購入したクロムハーツのお財布。手荷物を少なくしたいのでカバンも財布もなるべくコンパクトなものを選んでいます。飽きのこないデザインなので革のエイジングも楽しんで長く使っていきたいですね。
▪️Camera

GOOD THINGがオープンしてから使っている『富士フィルムFinePixX100』(写真:上)。クラシカルなデザインとフィルムっぽく撮れる写真表現がお店の雰囲気とマッチして仕事用に使っています。インスタの写真はほとんどこのカメラです。
『RICOH /GR IIIx』(写真:中央)はプライベートで使う持ち運び用のカメラ。設定が豊富に変えられるので幅広い表現の撮影に対応できます。シチュエーションに合わせて設定を変えて、撮影を楽しんでますめ。
インスタの動画用に使っているのは『OSMO』(写真:下)。軽くて丈夫、コンパクトに分解できるのでカバンにポイっと入れて持ち運びに便利です。
▪️Pari
一年半前に美容師の友人と行ってから魅了され、今年またご縁があって行ってきました。パリは世界中からトレンドが集まる場所でありながら、不変的なものを大切にしている街。

歴史を感じる建物や街並みが素敵で、お店は積極的にSNSで集客をするというよりは、実際に足を運んで下さる方とのつながりを楽しんでいます。人の温もりを感じつつ、周りの目を気にせず自分自身に向き合っている街の雰囲気や人が好きです。街ゆく人のファッションもナチュラルで洗練されていて、自然体で過ごしてる姿がかっこいいですね。
FASHION:素材感やシルエットなど絶妙にバランスをとりながら、自分らしい着こなしを探る

▪️Eyewear
『OUR LEGACY(アワーレガシー)』はスパイスのあるメンズライクなフォルムと抜け感があって、今の気分にハマるデザイン。ぐっとおしゃれ感が上がるアイテムです。

『Kearny(カーニー)』はディレクター熊谷富士喜さんが手がける日本のブランド。コンセプトもユニークで、例えば旅先の小豆島で見つけた石の形からデザインするなどストーリー性があってどれも素敵です。

熊谷さんとうちの代表はもともと知り合いで、サロンでポップアップをしたこともあるんですよ。そのときに私が着用したメガネが完売! その経緯から一緒にコラボさせていただくことになり、もう直ぐ完成予定。日本人の骨格にフィットするイチオシのメガネです。
▪️Clothes

昨年11月に立ち上げたアパレルブランド『MSTRSKN(マスタースキン)』。“肌にスッと馴染む女性らしい着こなし”をテーマに、シンプルで長く愛せるデザインを軸にしたシャツ、ワンピース、パンツ、スカートなどを展開しています。
もともとは、美容室に遠方から足を運んでくださるお客様にも、サロンの世界観を纏っていただけるようにという思いがこもったブランドです。
素材感やシルエットに徹底的にこだわり、一着ずつ丁寧に仕立てています。おかげさまで、お客さまからも好評をいただいています。
HAIR:抜け感のある女性らしいスタイルを軸に、魅力を最大限引き出したい

私が手がけるヘアの軸にあるのは、抜け感のある女性らしいスタイル。お客さまの魅力を最大限引き出して一番美しくなるデザインを心がけていますね。このハイトーンレイヤーは特に反響があります。

根元を暗めにしてグラデーションをつけながらハイトーンにしているのがポイント。髪が伸びてきてもデザインが崩れにくく、また肌色に馴染むカラースタイルです。ナチュラルにハイトーンを楽しみたい方や初めてチャレンジする方におすすめですね。

このロングヘアも人気のスタイルです。モデルさんの輪郭や身長、洋服の雰囲気に合わせてカットしています。レイヤーはワンカールでセットが決まりやすいので再現性が高く、またカラーも幅広く合わせられるのが利点です。

接客は自然体な振る舞いを心がけていますね。インスタなどの印象から最初は緊張している方もいますが、リラックスした時間を過ごしてもらえるよう努めています。おかげさまで長く通ってくださる方も多く、リピーターさまに支えられて今があります。
Motto:いいものを生み出して、お客さまのライフスタイルを豊かにしていきたい

昔からオシャレが大好きで、保育園のころから自分で髪の毛をやっています。高校生のときは有名店のサロンモデルをする機会があり「こんなに人のことを喜ばせる仕事ってあるんだ!」と衝撃を受けましたね。それが、美容師を志すきっかけになりました。
「東京で絶対働きたい!」と意気込んで地元の北九州から就活したものの、3社受けて全部落ちて…。就職が決まったのは生徒の中で最後だったんです。やっと受かったのは青山にあるサロン。そこで経験を積み、前社の表参道のサロンに転職しました。

そのサロンは勢いがあって働いてる全員が輝いていて、私もそんなふうになりたいと憧れていました。パッとしない日々を脱却したくて、美容師として第一線で活躍している伊藤にどうやったら売れるのか学びを得たくて「ご飯行ってください!と自分からお願いしたんです。
伊藤から仕事や撮影・SNSに関することなど教えてもらった日から、2年間毎日メイク動画を投稿したんです。3ヶ月で一気に7000人くらいフォロワーが増えましたね。
また「#marinのbeige」でカラーの投稿も同時並行するなど、友達がいなくなっちゃうんじゃないかってくらい動画をやり続けました。
GOOD THINGができると知り、サロンの立ち上げやもっと美容師として成長したくて参加し、今に至ります。
アシスタントのころから「売れたい」と必死でしたが、有名になりたいというよりも何かを生み出す人でありたいんです。いいものを作ってお客さまに届けたいという思いがスタート地点にあります。

そのためにも自分のライフスタイルが素敵だと感じてもらえる生き方をしていきたい。髪はもちろん洋服やプロダクト、また大好きな香りなどを通して近い距離感でお客さまのライフスタイルをプランニングしていきたいですね。
もう少し自分が経験を重ねたらオンラインサロンもできたらいいなと考えています。いずれ日本だけじゃなく、世界でも活躍できる人になるのが夢ですね。

marin
福岡県出身。福岡美容専門学校北九州校卒業後、都内2店舗を経てGOOD THINGへ入社。女性らしい抜け感のあるヘアを得意とし、同世代の女性から絶大な人気を誇る。ヘアスタイルはもちろん自身のセンスやライフスタイルにも注目が集まり、Instagramのフォロワーは5.8万人(2025年8月現在)。現在はサロンワークのみならずdirector業、またアパレルブランド『MSTRSKN』のプロデュースやディレクションを担当するリップやメガネなどが発表予定など、活躍は多岐にわたる。

Director桑名 真理子(くわな まりこ)
メイク技術者の目線を武器に、美容WEBマガジンの創刊、12年間で延べ1000件を担当。人の魅力にフォーカスする企画が得意。美容ライフが豊かになる、ワクワクする景色をつくります。

Photographer菊池 麻美(きくち あさみ)
多摩美術大学グラフィックデザイン科卒、2003年・2004年 CANON写真新世紀佳作。レゲエと海外旅行をこよなく愛するフリーランスフォトグラファー・シネマトグラファー。