HOT TOPICS | 2022.04.13

【診断】顔型×印象×髪の長さから〈一番自分に似合う髪型〉が分かる!セルフチェック診断♡

顔の形や髪の長さ、印象は人によってさまざま。自分に似合う髪型にすれば、いちばん可愛いあなたに出会えます♡ この記事では、5タイプの顔型セルフチェック診断とコンプレックスをカバーするヘアスタイルの作り方、あなたにいちばん似合う髪の長さ、4タイプの印象診断とヘアスタイルの作り方を解説します!

  • タグ診断
  • タグ自分に似合う髪型
  • タグ美容室
INDEX
目 次

”いちばん自分に似合う”がわかる髪型診断

あなたの顔はどんなタイプ? まずは自分を知ろう♡

顔の形、顔型は人によってさまざま。あなたの顔型に似合う髪型にすれば、あなた史上いちばん可愛くなれるはず♡

まずはあなた自身を知るための5つの顔型タイプをご紹介。

5つの顔型タイプとは?

代表的な5つの顔型は、こちら↓↓

①「卵形」

②「ベース型(エラ張り、四角顔)」

③「丸顔」

④「逆三角形」

⑤「面長」

自分で「これだ!」と思う顔型はありましたか?予想してみてくださいね。

Styling:中山 優介(insi)

《顔型》は何で決まるの?

顔型タイプは顔のタテ×ヨコのバランスで決まります!

つまり、顔のタテとヨコの長さの割合(縦横比)が顔型を決めるカギ。

まずはあなたの顔型の長さをチェックしましょう!

定規がある方は、準備してくださいね♪

さて、あなたの顔型は……?

【顔型セルフチェック診断】今すぐ分かる! あなたに合う顔型は?

まずは鏡のまえへ。あなたの顔のタテ・ヨコの長さを測りましょう。

定規がない方は、どちらが長いかチェックしてください♡

【タテ×ヨコの長さの測り方】

【タテ】眉毛から口までの高さ

【ヨコ】口の中心の高さから輪郭までまっすぐに伸ばした広さ

タテ・ヨコの長さを測ったら、タテ×ヨコの比率は◯:◯かをチェック。

これで準備はOKです!

※「面長」タイプと「逆三角」タイプは同じ比率です。顔の特徴の違いから、どちらに当てはまるかチェックしてください。

①タテ×ヨコの比率が1:1の「卵形」タイプ

ヘアスタイルを作るときにどんな髪型も似合いやすい顔型が「卵形」。芸能人では、石原さとみさんなどが卵形タイプです。

Styling:重本 隆道(MAISON de IGGY)

②タテ×ヨコの比率が1:2の「ベース型(エラ張り型)」タイプ

ほおのふくらみが少なく平らでエラが張っている顔型は「ベース型」。四角顔ともいわれるベース型は、ひたいが広く見えるのが特徴。

四角のベース型は、顔立ちが平面的に見えることもあります。

男性的でキリリとカッコイイ印象があり、意志の強さを感じさせてくれる顔立ちが魅力のベース型。

芸能人では、土屋太鳳さんなどがベース型(エラ張り型・四角顔)タイプです。

Styling:小野 康典(Lin’ne terrace)

③タテ×ヨコの比率が2:3の「丸顔」タイプ

日本人に最も多いとされる顔型が「丸顔」。丸顔タイプはほおやあごのラインなど、顔の形がふっくらしているのが特徴です。

丸みを帯びているため柔らかく優しい印象で、実年齢よりも若く見られることも多い顔型です。芸能人では、深田恭子 さんなどが丸顔タイプです。

Styling:吉村 有史(LAGOON)

④タテ×ヨコの比率が3:2の「逆三角形型」タイプ

逆三角形▽の形をしている顔型が「逆三角形型」。逆三角形型はすっきりしたあごと、広がったハチ(頭の横側にある出っ張っている部分)が特徴です。

顔のラインがシャープなので、見えるところが魅力。凛とした印象で少し冷たい印象に見えることも。芸能人では、蛯原友里さんなどが逆三角形タイプです。

Styling:永田邦彦(CHIC omotesando)

⑤タテ×ヨコの比率が3:2の「面長型」タイプ

縦型の楕円形の顔型が「面長型」。目と目の間の幅がやや狭く、シャープなあごのラインが特徴です。

年齢の割に大人っぽく見えるのが面長型の魅力。幼い頃から落ち着いた印象に見られることも多い顔型です。

芸能人では、ローラさんなどが面長タイプです。

Styling:木村 洋之(Reverie ZENKOイオンモール多摩平の森店)

どの顔型でも「ひし形シルエット」にすれば美人顔に♡

美人見せの秘訣は「ひし形シルエット」。ヘアスタイルのトップからボトム(髪の毛先)までの全体でひし形シルエットを作るだけで、どんな顔型でも美人に格上げできます!

ひし形シルエットで顔型が「卵形」に見えるように顔型を調整してくださいね♡

【顔型タイプ別】自分に似合う髪型は?

①「卵形」タイプに似合う髪型

どんな髪型でも似合う「卵形」タイプ。顔の形が「面長型」タイプにも似ているので、トップにボリュームを持たせすぎなければ、どんな髪型でも楽しめます。

②「ベース型(エラ張り型)」タイプに似合う髪型

顔が横に広い印象の「ベース型(エラ張り型)」タイプ。

顔を縦長に見せるなら、トップにボリュームを持たせ縦長ラインを強調。横に広い顔の印象をしっかりカバーできます。

小顔に見せたいなら、エラより少し上に重さを出し、外ハネや内ハネなど遊び毛先をプラス。エラを上手に隠しつつ、ふんわりと柔らかい印象まで演出できます。

顔がのっぺりとならないようにするには、後ろ髪で凹凸を出してあげると◎。アクティブな動きがプラスされ、女度がアップします。逆に、切り口をまっすぐにしてしまうとシャープさがアップして男性的な印象を強めます。

四角い顔のベース型タイプには、カールや毛流れで演出するふわふわ感や立体感のあるスタイルがおすすめです。

Styling:立石 純也(CANAAN)

③「丸顔」タイプに似合う髪型

顔の横幅がある「丸顔」タイプ。ベース型タイプと同じくトップにボリュームを持たせれば、縦長ラインで顔の横幅をカバーできます。

丸顔は、流し前髪やシースルーバングを合わせるのも◎。逆に、両目の端よりも広がりのあるワイドバングやぱっつんバングは顔の横の印象を強くするため、丸い印象が際立ちます。

小顔に見せるなら、サイドの顔周りの髪の毛をほおに入れて顔面積を最小限に。全体のボリュームはあまり出しすぎないのが◎。サイドを抑えつつトップにボリュームを出すことで、幼顔に見られがちな丸顔も大人っぽい印象に仕上がります。

Styling:米澤 ひとみ(ZENKO Hachioji)

④「逆三角型」タイプに似合う髪型

ハチが目立つ「逆三角型」タイプ。トップにボリュームを持たせるか、ハチのボリュームを抑えるか、骨格調整をしてあげるのがおすすめです。

シャープなフェイスラインできつく冷たく見えてしまう印象をカバーするなら、あご周りに重さを置いて、丸さを演出することで温かい印象に。毛先が細くなるよう髪をすくとシャープさが強調され強い印象になります。

「丸形」や「ベース型」とは違い、横幅のある前髪も似合うのが逆三角形型。「ラウンド」と呼ばれるアーチを描いて横の髪につなげる前髪も丸みが出るのでおすすめです。

Styling:中山 優介(insi)

⑤「面長型」タイプに似合う髪型

タテの印象が強い「面長」タイプ。前髪を目のラインギリギリバングにしたり、両目の端よりも広がりのあるワイドバングにすれば、タテの印象が和らぎます。

前髪を作らない場合は根元を立ち上げ、毛先をサイドに流すのも◎。

バランスよく見せるなら、ボトムに重さを持たせた裾広がりのAラインシルエットやひし形シルエットがおすすめ。カール毛先や、レイヤーを入れれば、おしゃれの幅が広がります。

Styling:八杉 絵里子(hair SUNDY)

【髪の長さ診断】いちばん自分に似合う髪の長さとは?

「ショートヘア」が似合うタイプ

ショートヘアがよく似合うのは、首・あご周りスッキリの小顔さん。

目鼻立ちがくっきりしているなら、ショートヘアで顔のパーツを際立たせるのも◎。

男子にも女子にも見える中性的な顔立ちなら、潔いベリーショートもおしゃれです!

Styling:伊藤 由貴絵(albero)

「ボブ」が似合うタイプ

日本人でいちばん似合う人が多いボブ。髪の毛を下ろすためツヤのある髪質の方は特にきれいに見えます。

毛量が少なく、細毛まら毛先にパーマをかけてボリュームアップも可能。可愛らしい雰囲気に仕上げられます。

肩にあたって毛先がはねても外ハネにアレンジできるので、お手入れも簡単です!

Styling:土井 恵利花(hair+resort bouquet)

「ミディアム・ロング」が似合うタイプ

ミディアム〜ロングの長いスタイルが似合うのは、身長が高い方。スリムな細身さんは、より細さを際立たせることができます。

ヘアアレンジ好きなら、ミディアム以上の長さがおすすめです。

顔の輪郭、ぽっちゃり体型をカバーしたい方も、髪の長さを出すことでタテのイメージを強調し、スリムに見せることができます。

身長の低い方がロングヘアにするときは、バランスに気をつけて。アップスタイルやコテ巻き、パーマなど、髪が長く見えすぎないように全身スタイルのバランス調整すればOKです!

Styling:立石 純也(CANAAN)

【印象タイプ診断】あなたはどの印象タイプ?

美容室でのカウンセリングの約9割は、コンプレックスやネガティブな悩みを改善したいというものだそう。

顔型タイプや髪の長さ、傷み具合だけでなく前回カットした時のハサミの入れ方などで、1度に実現できる幅は変わります。それでも、理想のスタイルの特徴を取り入れつつコンプレックスやネガティブな悩みを解消し、限りなく理想に近づけてくれるスタイリストは、どうやってその人がいちばん可愛くなれる魅力を引き出しているのか???

そんな《スタイリストたちの似合わせ術》をご紹介します♡

①or② あなたはどっち?

①直線タイプ

・輪郭がシャープ

・目が細い

・鼻筋が通っている

②曲線タイプ

・目が丸い

・輪郭が丸い、シャープではない

・鼻筋がなくふっくらしている

AorB あなたはどっち?

A.子供タイプ(子供っぽくライトな雰囲気)

・顔のパーツが全体的に下側中心、もしくは中心に集まっている

・目と目の間が広い

・ほおが短い

B.大人タイプ(大人っぽい落ち着き、重みがある雰囲気)

・顔のパーツが全体的に上側中心、もしくは外側に集まっている

・目と目の間が狭い

・ほおが長い

【印象診断結果】

「①直線タイプ」×「A.子供タイプ」 のフレッシュガールさん

【フレッシュガールさんの印象】

爽やかでフレッシュ、ときには活発でボーイッシュに見られるタイプ。

実年齢より若く見えるのが特徴。

ちょっぴり大人しく地味に見られてしまうこともあるけれど、親近感を持たれることが多く、いい人に見られます。

《スタイルの作り方》

縦長シルエットで堅めな印象を作ります。

角のあるラインでメリハリをプラスします。

髪質はサラサラで前髪があり、毛先に動きがあるスタイルが似合います。

長さのイメージはショート〜ミディアムです。

Styling:中西 菜摘(ASSORT TOKYO)

「①直線タイプ(男性的)」×「B.大人タイプ」の知的ガールさん

【知的ガールさんの印象】

クールでシャープな知的ガールさんは、大人っぽくてカッコイイ女のイメージです。

実年齢よりも落ち着いて見えるのが特徴。

きつくみられたり、強く見られるのが悩みになりやすいところも。

《スタイルの作り方》

縦長シルエットで堅い印象に仕上げます。

ストレートで角のあるラインを出しつつ、髪質はしっとりとさせて毛先を落ち着かせます。

前髪はかきあげバング、長めのセンターパートバングで額を出します。

長さのイメージは、ミディアム~ロングです。

Styling:白澤 奈々(Hair Resort SUI)

「②曲線タイプ(女性的)」×「A.子供タイプ(若い)」の柔らかガールさん

【柔らかガールさんの印象】

優しい印象で親近感があり、みんなに愛される存在の柔らかガールさん。

いくつになっても可愛らしく、実年齢より若く見られます。

丸みのある曲線と子供の両方の要素を持つため、あどけなさから守ってあげたいと思われやすいタイプです。

《スタイルの作り方》

柔らかく丸みのあるラインで女性的に仕上げます。

ウェーブやカールで毛先とサイドに動きを出します。

髪質はサラサラで前髪のあるスタイルが似合います。

長さのイメージはショート~ミディアムです。

Styling:吉村 有史(LAGOON)

「②曲線タイプ(女性的)」×「B.大人タイプ」 の華やかガールさん

【華やかガールさんの印象】

女っぽさと優しさ、ときに神秘的な印象もある華やかガールさん。

大人っぽく落ち着いた印象が魅力です。

大人っぽさも女っぽさも併せ持つため派手に見られてしまうことも。

《スタイルの作り方》

ウェーブやカールで丸みのあるラインを出し、柔らかく見せます。

毛先は動きを与えるより、落ち着かせます。

サイドにはボリュームをプラスします。

額はしっかり見せて、しっとりとした色気を演出。

長さはミディアム~ロングほどの長さが似合います。

Styling:只野 真衣(bloc)

今回は、顔型タイプ、髪の長さ、あなたの印象から「いちばん自分に似合う髪型」を提案しました!

自分を知って悩みをカバーしつつ良いところは最大限に生かし、思いっきり可愛い自分を見つけてくださいね♡

EDIT
編集
IROHA

IROHA

writer/editor トレンドヘアの見たい、知りたいをご紹介♡