HOT TOPICS | 2022.03.01
春に大人気の【ピンクブラウン】ブリーチなしでもOK! 明るめ・暗め別|色落ち対策も

ピンクブラウンはブリーチなしでもほんのりピンクが発色し、ふんわり甘い雰囲気の髪色を楽しめます。ブリーチなしだとビターで落ち着いた雰囲気に、ブリーチありだと甘い雰囲気に。今回は明るめ、暗め、レングス別にピンクブラウンを徹底解説します!
ピンクブラウン
1. 今、注目のピンクブラウン!
ピンクブラウンってどんな色?

ピンクブラウンはピンク系カラーとブラウンを混ぜ合わせたヘアカラー。ピンク、ブラウンそれぞれの割合やブリーチありなしで発色は変わりますが、ブラウンにピンクが混ざることでふんわり柔らかなブラウンカラーになるのです。
注目の理由

ピンクブラウンが注目されているのは、ピンクカラーには嬉しい効果がたくさんあるから!ピンク系ヘアカラーには次のような効果やメリットが期待できます。
・お肌の血色アップ
・髪のツヤアップ
・カジュアル、フェミニン、クール、コンサバなどいろいろなテイストに合う
・髪質が柔らかく見える
ピンクブラウンの魅力

まろやかに発色するピンクの効果で、まるでストロベリーチョコレートをイメージさせる甘い雰囲気が生まれます。ブラウンが混ざっているので深みのある発色。ほんのり甘いけどちょっぴりビターなピンクラテカラーです。
2. ピンクブラウンの髪色が似合う人って?
イエローベース春タイプ

【イエベ春タイプさんの特徴】
・明るく可愛らしい雰囲気
・瞳が透け感のある茶色
・地毛が茶色がかっている
イエベ春タイプさんの場合はふんわりまろやかな暖色系パステルカラーが似合うので、明るめピンクブラウンが似合います。メイクは明るめピンクブラウンに合わせて、薄いピンク系のチークやリップ、ソフトな発色のブラウンアイシャドウなどを合わせるのがおすすめ。
イエベ秋タイプさん

【イエベ秋タイプさんの特徴】
・可愛い系より大人っぽい美人系
・瞳が焦げ茶色
・地毛がほんのりブラウンがかった暗髪
イエベ秋タイプさんにもピンクブラウンはぴったりですが、春タイプさんよりも暗めで深みのあるカラーが似合うので、ブラウンの割合が濃いめの暗めピンクブラウンがおすすめ。赤茶系や濃いブラウンカラーのアイシャドウを使ったり、テラコッタカラーのリップと合わせてみましょう。
イエベさん×ショートヘアにもおすすめ!

イエベでショートヘアの人は、髪色をピンクブラウンにすることでショートに柔らかい質感と女性らしさをプラスできます。ハンサムなショートヘアでもピンクブラウンの効果でふんわりフェミニンに。
3. 【ブリーチあり・ブリーチなし】ブリーチ別ピンクブラウンをチェック!
ブリーチありピンクブラウン

ピンクの発色が良く映えるのはブリーチありピンクブラウン。ピンクの発色がしっかり出て可愛らしさ、フェミニンな雰囲気がアップ。ストレートヘアに合わせるとピンクブラウンのツヤ感が引き立ち、長さ関係なく美髪をアピールできます。地毛が黒髪や黒染めした経験がある人はブリーチありピンクブラウンがおすすめ。薄め、透け感の強いピンクブラウンにしたい場合もブリーチが必要になるケースが多いです。
ブリーチなしピンクブラウン

ブリーチなしピンクブラウンは、ブラウンのこっくり濃厚な色味がよく映えます。ゆるふわな髪型もブラウンのビターな発色で落ち着いた大人っぽい雰囲気に。地毛が茶髪や明るめの人の場合は、ブリーチなしでもほんのりピンクがかったピンクブラウンに染められます。
4. 【暗め・明るめ】明るさで選ぶピンクブラウン
暗めは大人っぽい、明るめは可愛い雰囲気

ピンクブラウンは暗めだとブラウンのビターなアクセントで大人っぽく、明るめだとピンクの主張が強くなるから可愛い雰囲気になります。暗めでもほんのりピンクを感じさせる発色になるから物足りなさは感じません。明るめになるとピンクの色味が出やすいので、ピンクの効果で肌色が血色よく見える効果が期待できます。
暗めピンクブラウン

暗めピンクブラウンにラベンダーカラーをミックス。ラベンダーカラーにはお肌を白く、透明感があるように見せる効果があります。ラベンダーカラーの美肌効果で、暗めピンクブラウンでも肌色パッと明るく!
明るめピンクブラウン

ふんわり淡く発色するフェミニティピンクを使った明るめピンクブラウン。フェミニティピンクとは普通のピンクより発色が淡いので、普通のピンクより落ち着いた雰囲気に。可愛らしさもありながら落ち着きもあるピンクブラウンになるので、大人女性でも違和感なく楽しめます。
5. 【レングス別】ショートからロングまでピンクブラウンを流さ別にチェック!
ショート×ピンクブラウン

レイヤーカットと毛先の外ハネで動きを出したショートヘアをピンクブラウンで甘さをプラス。ウェットスタイリングでピンクブラウンのツヤを強調し、ショートヘアでも美髪をアピールできます。
ショートボブ×ピンクブラウン

コンパクトなショートボブとピンクブラウンの組み合わせで大人可愛く。毛先のパツッと感とピンクブラウンの甘い雰囲気で全方位可愛いが溢れるボブ!
ボブ×ピンクブラウン

切りっぱなしのボブを暗めピンクブラウンで大人っぽくアップデート。ピンクブラウンは光が当たったときにピンクの発色が引き立つから、光の加減で甘さを調整するように楽しめます。
ミディアム×ピンクブラウン

レイヤーカットの軽やかミディアムヘアには、こなれ感抜群のインナーカラーを組み合わせておしゃれ上級者なピンクブラウンヘアに。インナーカラーでアクセントをプラスすることで、ただ女性らしいだけじゃない、個性的なミディアムピンクブラウンになります。
ロング×ピンクブラウン

ふんわりウェーブロングとピンクブラウンの組み合わせは最強!ツヤが引き立つから、とろけるピンクラテ感が満載♡後ろ姿も可愛いモテロングです。
6. 【アレンジレシピ】ピンクブラウンの甘さをアレンジでさらに引き出そう!
ふんわりパーマ

ふんわり感を出したいなら大きめカールのパーマがおすすめ。髪の中間から毛先にかけてゆったり大きめカールを作ることで、髪表面にふんわりエアリーな動きが生まれます。
ウェーブ

細かいウェーブパーマをかけたボブ。細かいウェーブは髪のパサつきが目立つことがありますが、ピンクブラウンはピンクの効果で髪質が柔らかく、ツヤがあるように発色するのでパサつき感を抑えて美しいウェーブに。
外ハネワンカール

ショートやボブには毛先ワンカールアレンジもおすすめ。内巻きならフェミニン、外ハネならカジュアルと巻き方次第で違うテイストを楽しめます。デジタルパーマでワンカールすれば乾かすだけでカールが再現できるから、いつでもサロン帰りのような仕上がり!
インナーカラー

アレンジが少なめなショートやショートボブは、耳掛けアレンジとインナーカラーの組み合わせ。耳元の髪の内側に明るめのピンクブラウンを入れると、耳掛けしたときにカラーがチラッと見えます。このさりげなさがおしゃれ上級者の技!
グラデーション

明るめで淡く発色するピンク系カラーにラベンダーカラーを混ぜ、幻想的で甘いグラデーションを生み出しています。グラデーションにすると髪色に立体感が生まれるから、ラフなダウンスタイルもこなれた仕上がりに。
ハイライト

ハイライトを先に入れてからピンクブラウンの色を乗せると立体感アップ。ゆったりウェーブの動きが立体感のある髪色でより引き立ち、後ろ姿もエレガントに。
お団子アレンジ

まとめ髪をしてもツヤが引き立つピンクブラウン。普通に高い位置や低い位置でお団子を一つ作るのも可愛いですが、お団子を上2つに分けて作るとよりおしゃれ。お団子はあえてラフにまとめて抜け感も忘れずに。
編みおろし

ラベンダーの色味がミックスされたピンクブラウンのインナーカラー。編みおろしアレンジにするとインナーカラーが引き立ちます。
ポニーテールアレンジ

ストレートロングを耳上ラインで結んだポニーテール。あえて後れ毛を出さずタイトにまとめることでモードな雰囲気に。ピンクブラウンが毛束からほんのりと発色し、シンプルなまとめ髪にアクセントを加えています。
7. 【色落ち防止対策】ピンクブラウンを長く楽しむコツは?
ピンクブラウンの色落ち防止対策

ヘアカラーの色落ちを防ぐ対策としては、カラーシャンプーを使う方法が一般的。もちろんカラーシャンプーも効果的ですが、それだけではNG!ピンクブラウンは暖色系カラーで、暖色系カラーは水分の影響で色落ちしやすいという特徴があります。ピンクブラウンの色落ちスピードを抑えるには、シャンプーやシャンプー後のヘアケアにこだわりましょう。具体的には次のような対策を実践してみてください。
・すすぎはぬるま湯で
・シャンプーのすすぎは手早く
・シャンプー後は髪をすぐにタオルドライし、できるだけ早くブローする
色落ちも楽しむ

ブリーチありのピンクブラウンの場合は、色落ちしていく過程でベージュの色味が出てくることがあります。ほんのりピンクとベージュの組み合わせでピンクベージュっぽい発色になるので、色落ち過程も楽しめるのです。あえて色落ちしていく過程も楽しめば、1度のヘアカラーで長く楽しめるようになります。ただし、ブリーチなしのピンクブラウンの場合は赤茶っぽく色落ちすることがあるので、赤みを抑える効果があるアッシュカラーを合わせたピンクブラウンにすると良いでしょう。
おすすめカラーシャンプー:ALIVE COLOR KEEP SHAMPOO (Pink)

ピンクの発色が良いと評判のアライブのカラーシャンプー。ピンクの色味が入りやすいから、ピンクブラウンのピンクの色味アップ・キープに効果的です。カラースペシャリストが監修しているというのもポイント!
おすすめヘアケアアイテム:ミルボン ディーセス エルジューダMO

髪をタオルドライしたらオイルでしっかり保湿を。濡れた髪はキューティクルが開いているため、カラーの色素が落ちやすい状態です。保湿効果が高いオイルで素早く保湿して、色落ちもダメージも同時にブロック。ミルボンのヘアオイルは髪を柔らかく整えるオリーブスクワラン配合で、カラー後のパサつく髪もしっとりなめらかに。
8. 【おすすめ市販カラー剤】ピンクブラウンをセルフで染めるには?
髪色が明るめな人はセルフカラーでピンクブラウンに!

染める前の髪色が明るめな場合は、セルフカラーでもピンクの発色が出やすく、手軽にピンクブラウンに染められます。ただし、セルフカラーは髪へのダメージが大きいので、あくまでもサロンカラーがどうしてもできない場合の最終手段として検討してみてくださいね。
おすすめ市販ピンクブラウンカラー:ホーユー ビューティラボ ホイップヘアカラー ダスティピンク

泡タイプのカラー剤なので、髪が長い人やセルフカラー初心者さんでもムラなく染めやすい!くすみのあるダスティピンクで抜け感のあるピンクブラウンに染まります。アフターカラー用の美容液がついているので、ダメージによるパサつきも予防。
9. ピンクブラウンでほんのり甘いアクセントをプラス♡

定番ブラウンがピンクでほんのり甘い雰囲気のヘアカラーに。ピンクブラウンには美肌・美髪見せ効果も期待できていいことづくめ!ピンクブラウンの髪色で可愛さ、女性らしさを高めてみませんか?

レナ
現在日本化粧品検定の勉強中!美容オタクだけどずぼらな美容ライター。不器用さんでもできるヘアアレンジや、お手軽美容ネタをお届けします♪