KINUJO PRO(絹女プロ)とは?ヘアアイロンやドライヤーの違い、購入方法を美容師が解説

人気ヘアケアブランド KINUJO(絹女)からプロ向けに開発されたKINUJO PRO(絹女プロ)シリーズは、サロン品質の仕上がりを自宅でも再現できると注目を集めています。
とはいえ「通常モデルと何が違うの?」と迷う方も多いはず。そこで今回は、実際にKINUJO PROシリーズを愛用している訪問美容室Ringoの大脇貴志さんに、その特徴や通常モデルとの違い、購入方法をわかりやすく教えてもらいました。
※本記事はプロモーションを含みます

PRODUCTS

2025.10.08

INDEX
目 次

KINUJO PROは、美容師向けに開発されたプロフェッショナルシリーズ

KINUJO PRO(絹女プロ)は、美容師のために開発されたプロフェッショナルシリーズ。

一般向けに発売されている通常モデルとは異なり、絹女プロシリーズは一般販売がなく、認定を受けた「PRO認証店」でのみ取り扱うことができる特別なモデルです。

(大脇)「現在ラインナップされているのは、ストレートアイロン・カールアイロン(コテ)・ドライヤーの3種類。それぞれが美容師の現場での使いやすさを第一に設計されており、仕上がりの速さや美しさ、操作性の高さが魅力ですよ。」

プロ仕様ながら誰でも扱いやすく、サロン仕上がりを自宅でも再現しやすいのが絹女プロの大きな特徴。この記事では、各モデルの特徴や違いをわかりやすく解説していきます。

絹女プロ ストレートアイロンの特徴と違い

商品名 KINUJO Pro Straight
価格 ¥28,000(税込)
温度幅 50〜220℃(10℃調節)
プレート幅 24mm×90mm
重さ 約235g(本体のみ)
コードの長さ 3m

絹女ストレートアイロンは、水分が飛びにくい独自のシルクプレート®︎設計で、髪のパサつきを抑えたウル艶仕上げが特徴的。プロでもシルクプレートは継承されており、違いは下記があげられます。

\ 絹女プロストレートアイロンの違いはここ! /

☑️ 一般的な24mm幅プレートで、さまざまなスタイルに対応しやすい

☑️ 50℃〜の低温設定可で、よりダメージや髪質にあわせやすい

☑️ クッション性が強化され、手ぶれ補正効果がさらにUP

☑️ プレートロックで収納できる

一般的な24mm幅プレートで、さまざまなスタイルに対応しやすい

KINUJO PROストレートアイロンは、一般的な24mm幅のプレートを採用しています。

もともとKINUJOといえば、28mm幅のやや大きめプレートが人気でしたが、プロ仕様ではより幅広いスタイルに対応できるよう、使いやすい標準サイズに設計されています。

(大脇)「28mmプレートの通常モデルは、ロングヘアでストンとしたナチュラルストレートをつくるには最適ですが、細かい部分の操作がしにくいというデメリットも。一方で、KINUJO PROの24mmプレートは、ショートやボブ、前髪・顔まわりのニュアンスづくり、毛先カールなども簡単。小回りが利くため、スタイリングの自由度がぐっと広がります。」

「まっすぐに伸ばすだけでなく、動きや柔らかさも出したい」という方には、まさにプロ仕様のKINUJO PROがぴったりです。

50℃〜の低温設定可で、よりダメージや髪質にあわせやすい

KINUJO PROストレートアイロンは、50〜220℃までの幅広い温度調節に対応。(10℃刻み)

通常モデル(28mmタイプ)が130〜220℃設定なのに対し、プロではさらに低温の50℃から設定できるようになりました。

(大脇)「髪は一般的に130度を超えるあたりから熱による変性(タンパク変性)が起こりやすくなります。そのためダメージが気になる髪や細毛・ブリーチ毛の方には、低温から使えるKINUJO PROがぴったりですよ。」

プロは髪質やスタイリングの目的に合わせて細かく温度を調整できるので、より髪にやさしく、理想の仕上がりを再現しやすくなりました。

クッション性が強化され、手ぶれ補正効果がさらにUP

KINUJOのストレートアイロンは、もともとプレートの両端が沈み込む「クッションプレート構造」を採用しており、髪を挟んだときの圧を均一に分散してくれる設計が特徴的。これにより、角度が少しずれてもブレを補正し、どの方向からでもきれいに仕上げやすくなっています。

(大脇)「KINUJO PROはこのクッション性能がさらに強化され、まるで「手ぶれ補正」がかかったようにスタイリングの安定感がアップしています!角度ずれによるアイロン跡が髪についたり、毛先カールしたときに起こりやすい不自然なカクツキも防ぎやすいです。」

数あるストレートアイロンの中でも、KINUJO PROのクッション性は群を抜いており、プロ仕様ながら扱いやすさも抜群。むしろスタイリングに自信がない初心者さんにこそ使ってほしいストレートアイロンです。

プレートロックで収納できる

KINUJO PROストレートアイロンには、プレートを閉じたまま固定できる「プレートロック機能」が搭載されています。

通常モデルは本体サイズが大きく、プレートを開いた状態でしか保管できませんでしたが、プロ仕様ではワンタッチでロックが可能に。収納時にかさばりにくく、持ち運びもしやすい本体設計になっています。

>> KINUJO PRO ストレートアイロンの購入方法はこちら

絹女プロ カールアイロン(コテ)の特徴と違い

商品名 KINUJO PRO Curl
価格 ¥28,000(税込)
温度幅 120〜200℃(10℃調節)
プレートサイズ 26mm・32mm
重さ 約350g(※32mm)
コードの長さ 3m

絹女プロカールアイロンは使用頻度の高い32mmと26mmサイズが登場しています。(通常モデルは26・32・38mm)

\ 絹女プロカールの違いはここ!/

☑️ ロングバレル設計で、中間から均一なカールをつくりやすい!

☑️ グリップ部分が手にフィットしやすいラウンド設計に

ロングバレル設計で、中間から均一なカールをつくりやすい!

KINUJO PROのカールアイロンは、通常モデルに比べてバレル(ヘッド部分)が長めに設計されています。(通常モデルが約11cmなのに対し、プロは約13.5cmと、2.5cm長いロングバレル仕様に!)

(大脇)「この長さによって挟んだ髪が抜けにくく、毛先だけでなく中間から均一にカールをつくりやすいのが大きな特徴です。「もっと一度にたくさん巻きたい」「毛先は巻けるけど中間がうまく巻けない…」という方にはプロがぴったりですよ!」

プロ仕様ならではのロングバレル設計で、巻きムラを防ぎながら、立体感のある美しいカールを簡単につくりやすくなっています。

グリップ部分が手にフィットしやすいラウンド設計に

KINUJO PROのカールアイロンは、グリップ部分が手にしっかりフィットするラウンド形状に進化しています。

(大脇)「通常モデルは持ち手がフラットで全体的にツルッとしたデザインでしたが、プロ仕様では丸みを帯びたフォルムに変更されています。どこを握ればいいかが直感的にわかりやすく、手の小さい方でも安定して持ちやすくなりました!」

さらにレバー部分にはザラっとした滑り止め加工が施されており、スタイリング中に手が滑りにくいのもポイントで、操作性がぐっと向上しています。

>> KINUJO PRO カールアイロンの購入方法はこちら

関連記事:KINUJOヘアアイロンはどれがいい?おすすめのシルクプレートモデルを美容師が教えます

絹女プロ ドライヤーの特徴と違い

  

商品名 KINUJO PRO Hair Dryer
価格 ¥46,200(税込)
消費電力 1350W
プレートサイズ 26mm・32mm
重さ 約350g(※32mm)
機能 風量3段階・温度3段階・シルクモード搭載
コードの長さ 3m

KINUJOドライヤーの通常モデルは、小型で軽量ながら高い速乾性を実現した人気モデルでした。その使いやすさやデザイン性はそのままに、プロ仕様ではさらに風量・モード・静音性が進化しています。

\ 絹女プロドライヤーの違いはここ!/

☑️ MAX風量が強くなり、速乾性がさらにUP!

☑️ プロのみのシルクモードを搭載

☑️ 静音性が改良された

MAX風量が強くなり、速乾性がさらにUP!

KINUJO PROドライヤーは、従来モデルの2.2㎥/分から2.3㎥/分へと風量がさらにパワーアップ。数値上ではわずかな差に見えますが、実際に使うと風の広がり方や勢いの違いがはっきりと感じられます。

(大脇)「通常モデルはどちらかというと風が一点に集まりやすく、乾かし方によっては髪が広がったり暴れやすい印象がありました。対してプロモデルは風の拡散角度が広く、髪全体に風が届きやすく、強風でもまとまりやすく乾かしやすいのが特徴です。」

また風量は「強・中・弱」の3段階に調整可能。弱モードは仕上げのブローにも最適で、じんわりとした優しい熱を届けてくれます。

最近の小型×大風量ドライヤーの中には弱風でも強く感じるものもありますが、KINUJO PROはそれぞれの風量差が明確で、髪質や仕上がりに合わせて自在にコントロールできる設計が魅力です。

プロのみのシルクモードを搭載

KINUJO PROドライヤーには、プロ仕様限定の「シルクモード」が搭載されています。

通常モデルではGROSS(艶出し)・SWING(温冷切替)・SCALP(地肌ケア)など複数モードがありましたが、プロはシルクモードに一本化。

シルクモードはかんたんに言うと温冷風自動切替えで、オーバードライ(乾かしすぎ)を防ぎながら髪をしっとりなめらかに整えられるモード。

(大脇)「ちなみに「通常モデルの方がモードが多くて便利?」と思われがちですが、プロでは温度と風量をカスタマイズすることで、同様のモード効果を再現することもできます。」(たとえば高温×弱風なら艶出し向けのGROSSモードなど)

シルクモードは風量を3段階設定でき、仕上がりとスピードどちらも両立したい方に嬉しい機能です。

静音性が改良された

KINUJOの通常ドライヤーは、大風量ながらも「甲高い風音が気になる」といった声も一部でありました。

その点KINUJO PROドライヤーでは静音性が改良され、風量の強さは上がったのに風音は静かに…とストレスフリーに乾かしやすい設計になりました。

\ 音を確認したい方はこちら /

プロ仕様の高性能ドライヤーを自宅でも使いたい!なんて方に、KINUJO PROドライヤーはおすすめです。

>> KINUJO PROドライヤーの購入方法はこちら

【購入方法】KINUJO PRO(絹女プロ)シリーズはどこで買える?

KINUJO PRO(絹女プロ)シリーズは公式でも一般発売がない特別モデルで、正規で購入できるルートは以下のいずれかのみとなります。

☑️ KINUJO Pro製品取扱SALON(提携美容室)

☑️ KINUJO認証のプロ製品正規代理店(ネット通販)

(大脇)「絹女プロは美容師向けに開発されたプロ仕様モデルなので、公式サイトや家電量販店では販売されていません。購入する際は“認証店マーク”があるかを必ず確認しましょう。」

\ Pro認証店マークはこちら ※認証番号と店舗名が記載/

注意点としては、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどの絹女プロはすべて非正規品(不正流通品)であること。KINUJO公式も明確に「保証対象外」と発表しており、万が一の故障や不具合が起きても、修理・交換の対応は受けられません。

関連記事:絹女プロはどこで買えるの?Amazonや楽天はNG!正規の購入方法を美容師が解説

(大脇)「購入後に不備があり保証を受ける際には、どこで購入したかを証明する「購入店舗情報の提示」が必要になります。仮に認証店マークがないショップから購入すると、たとえ正規品と表記されていても保証対象外となるため、購入前に必ずチェックしてください。」

また全国には約7,000店舗のプロ認証店がありますが、1件ずつ確認するのは大変です。

そこでネット通販でおすすめしたいプロ製品正規代理店が 「髪との暮らし。」(認証番号:400007)

(大脇)「『髪との暮らし。』さんは絹女プロの正規販売実績が豊富で、送料無料&スピード配送にも対応しています。不具合があった場合も正規保証でしっかり対応してくれるので安心。購入者の口コミも多く、実際の使用感を知りたい方にもおすすめです。」

ぜひあわせて参考にしてくださいね。

\ 最短即日発送!正規品&安心の1年保証!/

【公式】KINUJO PRO(絹女プロ)シリーズの在庫はこちらから|髪との暮らし。

EDIT
編集
大脇 貴志

監修美容師大脇 貴志

三重県の訪問美容室Ringo代表。介護施設や自宅へ訪問し、カットやカラーを提供している。ヘアケア商品が大好きで、レビューサイトの「ヘアーチルドレン」や「りんごの市販シャンプー解析」を運営中。